【伊勢】オーナーズモデルハウス公開中です!
現在、伊勢市御薗町にてオーナーズモデルハウス公開中です。
毎週土日に見学会を開催しています。
※オーナーズモデルハウスとはお施主様より建物完成後に一定期間モニターハウスとして公開させていただくものです。
毎週多くのお客様にご来場いただいております。
最新の住宅設備やいろいろな収納空間をご見学していただけます。
キャラクターを使用したクロスや色使いでアクセントになるコーディネートも楽しめます。
オーナーズモデルハウスは伊勢市御薗町高向にある伊勢住まいの情報センターのすぐそばになります。
伊勢住まいの情報センターへお気軽にご来場ください。
事前にご連絡いただきますとスムーズにご見学できます。
お電話はTEL0596-29-0720まで(水曜・木曜日が定休日です)
これからの家づくりのヒントが満載のオーナーズモデルハウス。必見です!!スマートエコタウン久居元町 もうすぐ造成完了です
10月造成完成予定の現在分譲中 津市・スマートエコタウン久居元町。
舗装工事が完了し分譲地の全体が分かるようになってきました。
綺麗に整えられ、残りの工事を経て完了検査を受け造成完了です。
完成次第、現地ご見学が可能となります。
スーパー、近鉄久居駅にも近い生活に便利な閑静な分譲地です。
先着順にて受付中です!
津住まいの情報センターまでお気軽にお問合せください。
■スマートエコタウン久居元町
https://www.mie-jsk.or.jp/land/post_134.html【伊勢住まいの情報センター】夏休みの自由研究お手伝いイベント
8月20日(日)に「夏休みの自由研究お手伝いします!」イベントを伊勢住まいの情報センターにて開催しました。
様々な工作を中心したイベント内容です。
人気の「どろだんご」作り。磨けば磨くほど輝いてきます!
少し小さくて分かりにくいですがソーラーバッタ作り。
ソーラーバッテリーでプルプル動きます。
木工教室。お父さんと一緒に釘打ち。丁寧に丁寧に!
こっちも木工貯金箱でトントントン
多くのお子さまにご来場いただきました。
お父さんの出番はあるのでしょうか?(笑)
皆さんの夏休みの自由研究に役立ったみたいです。
左からダンボールの椅子、木の貯金箱、光るどろだんご
先着順で無くなってしまい、お目当ての工作が出来なかった方もあるほどの盛況でした。
自分で作ることで、物を作る楽しさが体感していただけたのではないでしょうか。
今回のイベントを実施したことを嬉しく思いました。亀山地区労福協 亀山ライフサポートステーション開催しました
7月30日(日)亀山地区労働者福祉協議会主催の「亀山ライフサポートステーション」へ参加してきました。
営利を目的としない「非営利団体」の東海ろうきん・全労済・三重県住宅生協が、お金のこと・保障のこと・家づくりのことを相談できるイベントです。
会場は亀山市勤労文化会館です。
三重県住宅生協の相談員は鈴鹿住まいの情報センター寺島職員です。
ライフスタイルに合わせた家づくり、子育てに最適な家づくりと様々なニーズに対応します。
同じように全労済・東海ろうきん窓口にも次々とご来場されました。
同時開催イベントで「オリジナルビーズ・ブレスレットづくり」
たくさんのビーズから好きなようにアクセサリーを作ります。お子さまに喜んでいただきました。
また、亀山地区労福協 西部会長もまるっと一日駐車場にて「竹灯篭つくり」でイベントを盛り上げてくださいました!
竹にドリルで穴を開けて模様を入れていきます。オリジナル竹灯篭の完成です。
このように多くのイベントや各単組さんの協力もあり、たくさんのご来場をいただきました。
ありがとうございました!!中勢地区労福協 婚活事業「京都で仲よくめぐりあい」
7月30日(日)中勢地区労働者福祉協議会の婚活事業「京都で仲よくめぐりあい」にスタッフで参加してきました。
津駅前集合にてバスに乗車し出発です!
中勢地区労福協 川合事務局長より参加の皆さんへお礼と労福協事業の紹介ならびに本日の行程を説明していただきました。
まずは三重県住宅生協 青葉台モデルハウスの見学です。
業務推進課 大橋課長より住宅生協事業案内と見学するモデルハウスのご紹介。
津市青葉台へ到着!モデルハウス見学です。
大半の方が初めてのモデルハウス見学ということでした。
将来、住まいのことを考えるなら三重県住宅生協にご相談くださいね。
青葉台の見学のあとは、東海ろうきん 津支店 小堀支店長より東海ろうきんの事業紹介です。
預金のこと、ローンのこと、東海ろうきんのメリットについてお話していただきました。
バス車内では自己紹介をしながら会話を楽しんでもらいます。
バスは京都に到着です。
「丸益西村屋」さんにて京友禅染めの体験教室です。
丸益西村屋さんのスタッフより体験教室の説明を聞きます。
京友禅染めの体験内容です。
簡単なようで中々難しい作業です。
皆さん好きな柄を選んで染めていきます。
会話も弾み楽しそうです。
こんな感じに染めることが出来ました。
柄によっていろいろ違いますね。グラデーションの付け方で綺麗に表現できます。
染め物体験が終わったら移動して嵐山へ。
ランチタイム、くじを引いた座席へ座ってもらいました。
食事をしながら楽しい時間となりました。
食事のあとは嵐山の散策です。渡月橋は有名ですね。
皆さん一緒に縁結びの野宮神社(ののみやじんじゃ)へ参拝です。
「皆さんにご縁がありますように・・」パンパン
嵐山散策のあとは津へ帰ります。
バス車中では全労済 三谷さんより保障について説明しました。
働く皆さんが全労済を利用するメリットを話しました。
中勢地区労福協 深尾副会長よりお礼の挨拶。
最後に参加者の皆さんに今回気になる人がいたら教えてもらうアンケートをさせてもらいました。
ペア誕生なるか発表です!!皆さんのアンケートの結果は・・・・・
2組のペアが誕生しました~!!!!!
前回に引き続き2組誕生したことは事務局スタッフしても嬉しいかぎりです。
2組のカップルへ記念として映画のペアチケットをプレゼント。
無事に津へ帰ってまいりました。
毎回新しい出会いを作ることは嬉しいですね。
次回は冬に予定しています。
また楽しい企画を考えます!!リフォーム祭り(7/29)開催しました
7月29日(土)TOTO四日市ショールーム・TOTO津ショールームの2会場で三重県住宅生協 リフォーム祭りを開催しました!
10時のオープンから閉店まで多くのお客様にご来場していただきました。
ありがとうございました。(左:リフォーム部 久世/右:業務推進課 森林)
ショールームの展示をご覧になったり・・・
リフォームに関するご相談をさせていただきました。
ご来場のお客様に好評だったのが「野菜の詰め放題」
袋いっぱいの野菜をお土産にしていただきました。
リフォーム祭り、次回開催お楽しみにしてください!!夢が丘 自治会夏まつり
7月23日(日)に毎年恒例の夢が丘 自治会夏まつりが開催されました。
三重県住宅生協も出展協力してきました。
準備時間に雨も降ってきて心配でしたが、祭りがスタートするときには雨も上がって大丈夫でした。三重県住宅生協の出展ブースのご案内です。
毎年大人気の射的ブースです!
狙いを定めてバキュン!!バキュン!!
今年から新登場の「ワニワニショック」
昔ゲームセンターにあった懐かしのゲームを手作りリメイクしました。
テレビゲームになれたお子様たちには新鮮なゲームですね(笑)
懐かしさに大人の方もチャレンジしてみえました。
子どもも大人も喜んでもらえたキャラクター列車年に一度の夏まつりですが団地内の皆様に楽しんでもらえたみたいです。
来年もまた参加したいですね。夢が丘自治会の皆様ありがとうございました。中勢地区労福協 海岸清掃に参加してきました
7月2日(日)、中勢地区労働者福祉協議会(中勢地区労福協)の津市島崎地区海岸清掃作業へ参加してきました。
今年も多くの皆さんに参加していただきました。
中勢地区労福協 田原会長より参加者の皆様へお礼のご挨拶。
スタート時点で既に気温30度を超えた蒸し暑い日でした。
熱中症の心配もありますので無理をせず作業してくださいとのことでした。
続けて川合事務局長より清掃作業の段取りについてご説明いただきました。
参加者の方へタオル、軍手、ゴミ袋を配布して作業スタートです!!
可燃物、不燃物、プラスチック、ペットボトル、金属と様々なゴミが落ちています。
広範囲で回収していただきました。
回収したゴミを更に分別していきます。
短時間で大量のゴミを収集できました。
分別したゴミは津市環境事業課に回収していただきました。
参加者の皆さん、関係者の皆さんお疲れ様でした。
美しい海岸を守るためにゴミは必ず持ち帰りましょう!!津市久居元町 新プロジェクト始動します
2017年夏、津市久居元町にて新プロジェクトがスタートいたします!
JA三重中央様(津市一志町)の開発する宅地を三重県住宅生協が販売いたします。
先日、現地にて造成工事の安全祈願祭を執り行いました。
三重県住宅生協も出席し安全祈願してまいりました。
JA三重中央と造成工事関係者の方々に「かま・すき・くわ」の儀式
「エイ!エイ!エイ!」の掛声で穿ち初めの儀になります。
三重県住宅生協 開発部 野田課長も玉串奉納し、造成工事無事故無災害を祈祷しました。新プロジェクト津市久居元町は平成29年10月頃に完成予定となります。
詳しい分譲内容が決まりましたらホームページにも発表いたします。
お楽しみにお待ちください!