エリア別での絞り込み
閉じる

スタッフブログ

  • 災害対策も意識して土地探しを

    こんにちは、住宅生協です。

    三重県住宅生協では、県内各地で大型分譲地を販売するほか、個別の土地探しもお手伝いいたします。
    三重県内で土地探しからのマイホーム購入をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

    土地探しにはさまざまな条件がありますが、そのうちの一つが災害対策です。
    激甚化する災害に備えるためには、どのような方法があるのでしょうか。

    ■ハザードマップの利用

    土地を探すときに活用していただきたいのがハザードマップです。
    ハザードマップは、その土地の洪水災害や津波・高潮、土砂災害、地震災害の危険度を確認することができる地図。自然災害が発生した際の被害が及ぶ範囲や想定される程度を地図上にわかりやすく表示しています。

    一般的には赤く塗られた色の濃い場所ほど被害が出やすいといわれています。
    ハザードマップは各自治体の窓口やホームページで入手することができますので、土地探しの際はぜひご確認ください。
    国土交通省が作成した便利なポータルサイトもあります。

    https://disaportal.gsi.go.jp/

    なお、宅地建物取引業者は売買・賃貸契約の際、買主・借主に対して契約に関する重要な事項を説明する「重要事項説明」が必要です。2020年8月からは水害ハザードマップの説明が義務化されています。

    ■多角的な情報収集も

    もちろん、ハザードマップ以外の情報収集や対策を知ることも大切。
    例えば、付近の河川で護岸工事が進み、危険度が低下している可能性もあれば、危険度が高くても盛土して対策するという方法もあります。

    ハザードマップによる情報収集は大切ですが、それだけで判断するのではなく、その土地や周辺の最新情報、考えられる対策などについて、スタッフまでご相談いただくことをおすすめします。

    土地を購入する際は通勤・通学の便利さ、学区などに目がいきがちですが、安心して長く暮らすためにも、災害への備えも意識するようにしましょう。

    2022.05.10 PM7:00
  • お手入れのしやすさで選ぶ水まわり・お風呂編

    こんにちは、住宅生協です。

    先日のブログでは、キッチンを選ぶ際のポイントとしてお手入れのしやすさをご提案しました。
    毎日使う場所としてはお風呂も同じことが言えます。お手入れのしやすさは家事の負担を軽減し、快適な住み心地にもつながります。

    お手入れのしやすさで選ぶ水まわり・キッチン編
    https://www.mie-jsk.or.jp/blog/9442

    ■お風呂でも活躍する素材

    キッチン編では、お手入れがしやすい素材としてホーローをご紹介しました。
    ガラスと金属を密着させたホーローは汚れがつきにくいのが特徴。実はこのホーローが使われているのはキッチンだけではないのです。

    タカラスタンダードは浴室パネルにもホーロー素材を採用。
    ホーロークリーンパネルは表面がガラス質で、汚れがしみ込まず、普段のお手入れはシャワーで流すだけ。湯アカがついてもひとふきできれいになります。キズにも強く、表面がガラス質でカビを寄せ付けないのもメリットです。

    ホーローは金属がベースなので、マグネットが使えるのも便利ですね。

    ■デッキブラシが使える丈夫な浴室の床

    浴室では床の汚れも気になります。お手入れが行き届かないと目地にカビなどが発生しやすい場所ですよね。
    タカラスタンダードの「キープクリーンフロア」は、浴室の床に磁器タイルを採用し、一般的なFPRフロアに比べて汚れが落ちやすいのが特徴。
    水はけも良いため、ヌメリやカビも抑制します。目地が少ないから汚れにくく、目地の幅が広いから掃除しやすいのもうれしいですね。

    磁器タイルはデッキブラシでこすっても風呂イスを引きずってもキズがつきにくい、硬くて丈夫な素材です。
    車椅子を使用できるほど頑丈で、長く安心して使うことができます。

    また、熱が伝わりやすくお湯をかければすぐにあたたまるため、より心地良いお風呂時間を過ごせるでしょう。

    三重県住宅生協では、標準仕様としてタカラスタンダードのお風呂もご提案しています。
    気になることがあれば、スタッフまでお気軽にご相談ください。

    2022.05.05 PM7:00
  • 実用的でインテリア性も向上。おしゃれな玄関手洗い

    こんにちは、住宅生協です。

    清潔な室内環境を求める方からご要望をいただく機会が多い玄関手洗い。土間や玄関ホール、廊下などに水栓を設けるプランは、この2年で大きく注目を集めるようになりました。外から帰ったとき、家の中のモノを触る前に手を洗える玄関手洗いは、さまざまなメリットがあります

    ■花粉やウイルスを家の中に持ち込まない

    玄関手洗いの最大のメリットは花粉症や感染症の予防。帰宅後にすぐ手洗い、うがいができるので、花粉やウイルスが室内に持ち込まれるのを防ぎます。玄関から洗面室まで距離がある場合などは特に有効ですね。

    もちろん、花粉やウイルスだけでなく目に見える汚れを落とすためにも便利です。お子さまの部活や習い事、庭掃除やガーデニングの後など、土や泥、ホコリを洗い流す際に役立つでしょう。シューズクロークにアウトドアグッズを収納するケースのご家庭でも、近くに水栓があるのはうれしいですね。

    お子さまが手洗い習慣を身に付けるためにも有効です。外から帰ったらまず手洗い。これは、これまでもこれからも変わらず大切な習慣。玄関を開けてすぐ目につく場所に手洗い場があれば、手を洗う癖を無理なくつけられます。

    ■来客時はおしゃれな手洗いで

    来客時にもあって良かったと思えるのが玄関手洗いの存在です。訪れた人に洗面室で手を洗ってもらう場合、どうしてもまわりには歯ブラシなど家族のプライベートのモノが見えてしまいます。来客を洗面室に案内するのに抵抗があったり、そのために洗面台を掃除するのが面倒に感じたりする方には玄関手洗いがもってこいではないでしょうか。

    シンプルなつくりが多い玄関手洗いは、比較的安価にインテリア性を向上させられるのもポイント。あたたかみのある木のカウンターやタイルのボウルなど、家の中でさりげなくおしゃれな場所をつくることができます。友人を招いた際など、家に入って最初に見た素敵な手洗いは印象に残ることでしょう。

    実用性とおしゃれさを兼ね備えた玄関手洗い、ぜひご検討してみてはいかがでしょうか。

    2022.04.28 PM7:00
  • 2×4工法は本当にメリットばかり?

    こんにちは、住宅生協です。

    木造住宅には「ツーバイフォー(2×4)工法」と「在来工法(木造軸組工法)」という2つの工法があり、三重県住宅生協では現在、2×4工法によるマイホームづくりをメインにご提案しています

    2×4工法は耐震性耐火性遮音性気密・断熱性耐風性耐久性がいずれも高く、安心して長く住める家づくりの工法としても最適。メリットが多いからこそおすすめする工法ですが、一方で在来工法との比較が気になる方も多いはず。メリットばかりと思われる2×4工法に弱点はあるのでしょうか

    ■パネルを輸送して組み立てる2×4

    6面体構造、モノコック構造などと表現されるように、壁・天井・床を構成する6面のパネルを組み合わせるのが2×4工法です。各面は枠組み剤と面材が一体化したダイヤフラムと呼ばれるパネルを形成し、この強固なパネルが頑丈で地震に強い家をつくりだします

    在来工法との違いで分かりやすいのが、2×4はパネルを工場でつくり、現場に輸送してから組み立てる点。そのため、極端に道が狭いなど建築現場の周辺状況によってはパネルの輸送や搬入が困難となる場合があります。在来工法は柱の単位で運ぶため土地の影響は受けにくく、この点は2×4が不利となる点かもしれません。

    ただ、これは極端に道が狭い場合であって、開けた土地じゃないから一概に建築できないというわけではありません。心配な方は一度、スタッフにご相談ください。

    ■プランニングやリフォームは?

    間取りの自由度が低いとされることもありますが、実際にはどうでしょうか。
    構造上、壁の量や配置が重要になるため、間口幅が多少制限されることはあります。ただし、これも壁一面の大きな窓を設けるなど、極端な例との比較。相当大きな開口部を求める場合は在来工法を選ばれた方が有利かもしれませんが、こうした構造上の特徴から、大空間をつくりやすいという意味では2×4工法に軍配が上がります

    在来工法でも耐力壁と呼ばれる壁が必要になることから、間取りの変更やリフォームの際の条件も大きく変わるわけではありません。

    最近はシンプルですっきりとしたつくりの大空間の家を求める方も多く、こうした家づくりは2×4が得意とするところ。天井高を上げたり、吹き抜けをつくったりする際も、壁で支える2×4であれば制限を受けにくいと言えるでしょう。

    三重県住宅生協の住まいの情報センターには、2×4工法の構造がわかる模型もご用意しています。構造の特徴などわかりやすくご説明しますので、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

    2022.04.21 PM7:00
  • お手入れのしやすさで選ぶ水まわり・キッチン編

    こんにちは、住宅生協です。

    キッチンを選ぶ際は、使い勝手の良さや動きやすさなどが重要です。でも、毎日使う場所だからこそ、お手入れのしやすさも忘れてはいけないポイント。きれいな状態を保ちやすいキッチンとは、どのようなものがあるのでしょうか。

    ■お手入れのしやすさは材質次第

    お手入れしやすいキッチンを選ぶ際に重要なのは、ずばり材質。材質によって、汚れがついても落としやすかったり、そもそも汚れが付きにくい特性があったりします。

    私たちがおすすめしているのはホーロー素材を使ったキッチン。ホーローは、ガラスと金属を850℃の高温で焼き付けて密着させた素材で、汚れや湿気に強い上、ニオイもつきにくいという水まわりに最適な特徴があります

    ホーローは汚れがしみ込まず、拭き掃除だけできれいな状態を維持できます。変色や変質の心配もないため、洗剤や調味料をこぼしてもシミやニオイが残らないのもうれしいですね。キズにも強いので、調理器具を少し乱雑に扱ってしまっても安心です。

    タカラスタンダードのキッチンはこのホーロー素材を使用しているのが大きな特長。底板やキッチンパネルのほか、レンジフードの整流版(※)にもホーロー素材を採用しています。整流版は油や煙の汚れが付着しやすい場所ですが、ホーローなら頑固な汚れでも取れやすく、家事ラクが実現します

    ※吸い込み口を大きく塞ぎ、換気効率を上げる板

    ■10年間取り外し不要

    上記の通り、キッチンの中でもレンジフードは特に汚れが付着しやすい場所。お手入れが大変という印象の方も多いことと思います。そんな場所を自動洗浄してくれるのがクリナップの「洗エールレンジフード」。給湯トレイにお湯を入れて本体にセットし、洗浄ボタンを押すとファンフィルターの油汚れを丸ごと洗浄します。2カ月に1回の洗浄で約10年間、ファンフィルターを取り外さずにお掃除できる優れモノです

    キッチン選びの際はぜひ、お手入れしやすさも意識してみてください!

    2022.04.19 PM7:00
  • シンプルなインテリアに素材感をプラス。

    こんにちは、住宅生協です。

    注文住宅をご検討中の方にとって、インテリアのテイストは非常に重要なポイントですよね。お客様からはさまざまなご要望をいただきますが、最近はシンプルなデザインをお好みの方が多い印象です。

    今回は、シンプルな中にも無垢材など素材感のあるものを取り入れたインテリアの実例をご紹介します。

    明るい無垢の床材にキッチン袖壁のモザイクタイルがアクセントとなるLDK。ダイニングに設けた造作カウンターにはやわらかな色合いのナラの積層材を使用しました。随所にアンティーク調の小物をちりばめつつも、シンプルにまとまったインテリアが魅力的ですね。

    使い勝手や便利さに注目しがちな造作カウンターは、空間に変化をつける役割も。耳付きの無垢材を使用することで、LDKに自然な曲線が生まれ、雰囲気がやわらかくなります。

    緑豊かな景色と窓から差し込む光が心地いい北欧テイストの家。スベスベとした足ざわりの無垢の床に、一枚板のダイニングテーブルを置きました。無機質なステンレスのキッチンと自然素材が絶妙にマッチする好例です。

    ナチュラルテイストの床や造作家具に、重厚感のあるキッチンを組み合わせた家。あえて節を残した自然な風合いの床、淡いグレーのアクセントクロス、フルオーダーのカップボードなど、ニュートラルなカラーや上質な家具は北欧テイストを取り入れる際のポイントでもあります。

    三重県住宅生協のホームページでもさまざまなテイストの実例をご紹介しています。ぜひご覧ください!
    https://www.mie-jsk.or.jp/works/

     

    2022.04.14 PM7:00
  • コンセント検査で使い勝手を徹底確認

    こんにちは、住宅生協です。

    調理家電を使う機会やリモートワークが増加した現在、PCや電化製品の接続、Wi-Fi環境の構築など、家の中の配線やコンセントの重要性がますます高まっています。使い勝手の良さが暮らしやすさにもつながる上、拡張や移設などは手間がかかるため、新築の際は入念にチェックしておくことが大切。上棟後に実施する「コンセント検査」は、後悔がない家づくりを進めるためのポイントです。

    ■実際の建物で確認

    コンセント検査は三重県住宅生協が建てる全棟で実施します。上棟後1週間ほどが経過した建物に入り、お施主様と営業担当者、現場監督が電気図面を見ながら一つ一つチェックしていきます(モデルハウスや建売住宅でも担当者が実施)。ポイントは生活する上で便利か、使い勝手が良いかという点。図面だけでなく、実際の建物に入ってシミュレーションするのが大切です。家事や食事、場合によっては仕事など、毎日の暮らしと動線も意識してチェックしていきましょう。

    電気図面はプランの段階で作成するもので、ご要望通りにコンセントの位置が記載されています。ちなみに「コンセント」は壁などに埋め込まれた差し込み口のこと。電源のほか、モジュラージャックやアンテナ、光コンセントなどもあります。

    コンセント検査当日の主なチェック内容は以下の通り。

    ・コンセントの位置
    ・コンセントの数
    ・電気スイッチの位置
    ・照明器具を設置する場所
    ・壁掛けテレビの場所(ご要望があった場合)

    ■Wi-Fiや調理家電を意識

    家庭内にWi-Fi環境を構築するケースも増えています。光回線のモデム(光回線終端装置)やWi-Fiルーター、置くだけWi-Fi(ホームルーター)は常時接続で動かす必要はないため、収納スペースの中などに隠すのが主流。スマホやタブレット、PCなど各部屋で使用することを想定すると、建物の中央に設置して電波状態を良くするのも重要ですね。

    リビングやダイニングに設けたカウンターでリモートワークなどを行う場合、PCやプリンターが使いやすいコンセントの位置に気を配っておきましょう。

    調理家電を使う場合、キッチンとダイニングテーブルそれぞれの使用をイメージしておくのが使い勝手向上のポイントです。ホットプレートなど、ダイニングテーブルで使う家電用に対面キッチンのカウンターやフロアコンセントなどを取り付けるご家庭も増えています。

    上棟後1週間のタイミングは配線工事が完了し、壁は貼られていない状態です。そのため、コンセント検査の段階であれば追加や位置の微調整も可能。より暮らしやすくなるよう、じっくりと考え、気軽にご要望をお聞かせください。

    2022.04.12 PM7:00
  • 三重県住宅生協の家ってどうですか?オーナー様の声をご紹介

    こんにちは、住宅生協です。

    三重県住宅生協では2×4工法による高性能・高品質の注文住宅・分譲住宅をご提供しています。無料設計相談や建築家との家づくりも大好評。たくさんのお客様が住宅生協で夢のマイホームを手に入れています。ただ、「実際に住んでみてどうなの?」というのは誰もが気になるところ。そこで今回は、三重県住宅生協で家を建て、実際に暮らしている方からのメッセージを一部、ご紹介します

    三重県住宅生協を選んだ理由

    「三重県住宅生協さんには、一番身近なイメージを持っていました。家づくりについては、営業担当の方が、間取りや設備仕様のことなど、きめ細かく相談に乗って下さり、安心してお任せできました

    「様々な住宅会社の見学会に参加している中で、何気なく住宅生協さんの見学会に立ち寄りました。その時、家づくりの楽しさやキーポイントをたくさん教えていただき、『この人たちと一緒に家づくりをしていきたい!』と感じたのがきっかけです」

    「複数のハウスメーカーに間取りなどを提案してもらうべく相談をしていましたが、住宅生協さんは『どんな家にしたいのか』をポイントに、私たちの思いや悩みを丁寧に聞き取り、親身になって考えてくれました。次第に、担当者の方と『ここはどうしようか』と、家づくりの話をするのが楽しくなってきて、いつの間にか『この人と家をつくりたい』と思っていました」

    入居後の住み心地

    「以前は、1LDKのアパート暮らしでしたので、新居は『とにかく広い』という印象です。生活しながら、収納を整理したり、家庭菜園を始めたりと、自分たちの生活様式に合うようにカスタマイズしつつあり、ますます理想の我が家に近づいています」

    「家事動線を考えた間取りにしていただいたおかげで、とても住み心地のいい家になりました。『部屋の中を常にすっきり見せたい』という希望を伝えたところ、収納をたくさん作っていただきました。実際、生活してみると、とても片付けがしやすいです」

    お気に入りの場所

    気に入っている場所は、パントリーと洗面脱衣所です。どちらもとにかく収納をたくさん作っていただいたので使い勝手がとてもいいですね。パントリーは食品だけでなく、書類や娘の本まで収納できるほどの機能性と広さです。洗面脱衣所にも日用品のストックや衣類を収納しているので、着がえはすべて脱衣所で完結して、とても便利です

    「玄関前に配置した手洗いとウォークインクローゼットが、とても便利です。朝は、着替えてすぐに出勤できますし、帰宅後もすぐに着替えられるので、助かっています。また、お風呂と脱衣場が広いのも重宝しています。元気に動き回る子どもたちの世話がしやすくなりました」

    「陽当たりが良く、リビングでは日中、電気を点けなくても過ごせているのが嬉しいですね。お気に入りの場所は、家の中全て!担当者の方と一つひとつ考えて創ったので、どこにいても気分が上がるんです」

    「以前からの夢だった防音室を自宅につくる事ができました。家族やご近所への騒音を気にする事なく楽器の演奏を楽しめるようになりました。内装や壁紙、照明などもこだわってつくったお気に入りの空間です。今では子どもたちと一緒に演奏を楽しんでいます」

    皆様、ありがとうございました!

    三重県住宅生協のホームページでは、これ以外にも多数のオーナー様からいただいたコメントを掲載しています。これから家づくりをされる方は、ぜひ参考にしてみてください!

    Owner’s Voice
    https://www.mie-jsk.or.jp/voice_post/

    2022.04.07 PM7:00
  • 魅力的な分譲地を県内各地で展開中!

    こんにちは、住宅生協です。

    三重県住宅生協は、県内各地で魅力的な分譲地の販売を行っています。大規模分譲地からコンパクトな分譲地まで多数の物件を販売していますので、三重県内で土地からマイホーム購入をお考えの方はぜひ、住宅生協までお問い合わせください。

    豊富な分譲地

    三重県住宅生協は、労働者の住環境を改善するために県下の労働組合の出資により設立された自主福祉団体です。正式名称は「三重県労働者住宅生活協同組合」と言います。
    三重県内における住宅供給という明確な目的のもと、これまでに1万3000棟を超える住宅をご提供してきました。

    現在、県内30カ所以上の分譲地を販売しています。桑名市、四日市市、鈴鹿市、津市、伊賀市、名張市、松阪市、多気郡、度会郡、伊勢市の幅広いエリアから、ご希望の土地を見つけてみてください。
    それぞれの分譲地に特徴やコンセプトがあるため、物件情報を見ているだけでも楽しいですよ!

    分譲情報はこちらから
    https://www.mie-jsk.or.jp/land/

    津市久居本町・元町「久居ほんまち通り」

    2月に完成したばかりの分譲地が津市久居本町・元町「久居ほんまち通り」です。総区画数27区画の分譲地で、昨年秋より第一期の販売を開始しました。先着順の受付で、既に多数のお問い合わせをいただいており、数区画は契約済となっています。

    周辺は落ち着いた雰囲気の住宅街で、静かな環境で暮らしたい方におすすめ。住宅用地の販売が少ないエリアで、宅地分譲は貴重な機会です。ご興味がある方は、津住まいの情報センターまでお問い合わせください。

    いよいよ4月9日(土)から第二期の販売も開始します!第二期は10区画。同日10:00から受付を開始します。

    津市久居本町・元町「久居ほんまち通り」
    土地面積 165.71㎡(50.12坪)~255.68㎡(77.34坪)
    土地価格 1,579万円〜
    (第一期・第二期合わせて残り18区画)

    お問い合わせ先
    中勢営業所・津 住まいの情報センター
    TEL 059-233-3334(水曜・木曜日定休)

    詳しくはこちらから
    https://www.mie-jsk.or.jp/event_post/event_post-9314

    2022.04.05 PM7:00