エリア別での絞り込み
閉じる

スタッフブログ

  • 三重県住宅生協は安心安全な木の家を建てています【ツーバイフォー工法】

    こんにちは、住宅生協です。

    質の高い木の家にこだわる私たちは、前回お伝えした在来工法(木造軸組工法)とは別に、ツーバイフォー工法2×4工法)による木造建築も行っています。

     ツーバイフォー工法の特徴は、耐震性に優れた6面体の「モノコック構造」であること。
    床・壁・屋根が一体となった構造のため、地震が発生した際に揺れを6面全体で受け止め、力を分散させることができます。
    地震の力を1点に集中させないことで、建物の変形や崩壊を防ぐのです。

    2011年に起きた東日本大震災の際、日本ツーバイフォー建築協会が実施した被害程度のアンケート調査では、対象としたツーバイフォー工法の20,772戸のうち、当面補修をしなくとも居住に支障がない住宅は19,640戸という結果になりました。
    実に95%の家は、地震後も住み続けることができたということ(津波による被害を除けば98%)。

    2004年の新潟県中越地震、1995年の阪神・淡路大震災でも、ツーバイフォー工法の家に大きな被害はありませんでした。
    高い耐震性は、実際に起きた大地震で証明されています。

    もちろん、火災に強いのは在来工法と同じ。
    いったん燃えたとしても、木材の表面にできた炭化層が熱の侵入を防ぎ、建物の倒壊リスクを抑えてくれます。

    19世紀初頭に生まれたツーバイフォー工法は、北米における木造建築の主流です。
    アメリカやカナダの戸建住宅はほとんどがツーバーフォーの家であり、現在は世界中で普及が進んでいます。

    日本での歴史も古く、1863年に建てられた長崎のグラバー邸や1878年に建てられた札幌の時計台はこの工法による建物。
    その後、1974年に技術基準が定められオープン化して以来、数多くのツーバイフォー住宅が建てられてきました。

    私たち住宅生協は、世界中で認められるツーバイフォー工法でも安全安心な家を実現しています。

    2019.12.19 PM7:00
  • 三重県住宅生協は安心安全な木の家を建てています【木造軸組工法】

    こんにちは、住宅生協です。
     
    私たちは昔から、木の家にこだわってきました。
    質の高い木造建築は、皆さまの安心安全な暮らしにつながります。
     
    在来工法(木造軸組工法)の家を支える構造材は主に「エンジニアリングウッド」(集成材)を使用しています。
    木材を接着剤で貼り合わせて一定の形状に加工したエンジニアリングウッドの特長は、反りやゆがみが少なく安定性が高いこと。
    水分を除いた木材のみの重さと、木材に含まれる水分の重さで計算する含水率を15%以下に仕上げ、構造材としての強度も上げています(含水率は30%以下にすると強度が増します)。
    エンジニアリングウッドは無垢材よりも強いといわれており、その強度は1.5倍以上とする実験結果もあります。
    さらに、均一した強度が得られるのも大きなメリット。
    建物全体のことを考えると、構造材には強度にバラつきがある無垢材より集成材を使用する方が安心といえるでしょう。


     
    鉄骨造、鉄筋コンクリート造と比べてどうなの?と不安に思われる方もいらっしゃいますが、心配ありません。
    同じ条件下で強さを比較すると、木は鉄の4倍以上の引っ張り強度、コンクリートの5倍以上の圧縮強度があります。
     
    木は強い上に軽い。
    地震の力は建物の重さに比例して大きくなるため、同じ大きさでも鉄骨造や鉄筋コンクリート造に比べて軽い木造建築は、地震の影響を受けにくいともいえるのです。
     
    実は火に強いのも木の特長です。
    木はいったん燃えると表面に空洞を持った炭化層を形成します。
    この炭化層は断熱性が高く、熱の侵入を抑制するため強度が低下しにくいという性質があり、倒壊のリスクを抑えてくれるのです。
    火災時は700~950℃に達するとされていますが、鉄は550℃を超えると強度が下がってしまうため、万が一ことを考えても木造建築に優位性があるといえるでしょう。
     
    三重県住宅生協の家は、標準仕様が省令準耐火構造(建築基準法で定める準耐火構造に準ずる防火性能を持つ構造)。
    住宅金融支援機構などの融資制度を利用する際、火災保険料が優遇される場合があります。
     
    地震と火災に強い木の家が、安全安心な暮らしを実現します。
     
    質の高い家を支えるさまざまな構造・技術は、今後改めて紹介していきます。

    2019.12.17 PM7:00
  • 住宅生協の長期優良住宅

    こんにちは、住宅生協です。  

    皆さまは「長期優良住宅」をご存知でしょうか?
    言葉は聞いたことがあるけれど、内容までは詳しく知らないという方も多いのではないでしょうか。

    三重県住宅生協の建てる家は、長期優良住宅仕様が標準
    今回は、長期優良住宅のメリットを皆さまにお伝えします。  

    長期優良住宅は、耐震性や省エネ性などの基準を満たした家が認定を受けることで、さまざまな恩恵を受けられる制度
    金額面のメリットは大きく3つあります。
     

    1点目が税制優遇
    所得税や登録免許税、不動産取得税、固定資産税などの優遇措置があります。

    2点目が地震保険の割引
    耐震等級3で地震保険が50%割引されます。

    3点目が住宅ローンの金利引き下げ
    フラット35Sの金利優遇制度を受けられます。  


    資産価値の低下を抑えることができる
    のも長期優良住宅のメリットです。
    認定を受けた住宅は、メンテナンスを確実に受けていれば、長期にわたり資産価値を保つことができます。

    長期優良住宅の認定を受けるための条件は、耐震性能、耐久性能、省エネルギー性能、住戸面積、維持管理・更新の容易性、居住環境の6つ(戸建て住宅)。
    それぞれでの基準を満たせば認定を受けることが可能です。  

    これらの認定基準を標準仕様で全て満たしているのが私たちの家
    いい家をより多くの方に、標準仕様として提供するのが三重県住宅生協のモットーです。
      住宅生協では、長期優良住宅のメンテナンスとして30年目まで無料点検を行っています。

     

    ※長期優良住宅の認定を受ける場合、別途申請費用が必要です。
    ※条件やプランによっては、認定が受けられない場合もあります。

    2019.12.12 PM7:00
  • 住まいの生協「三重県住宅生協」は何をしているの?

    こんにちは、住宅生協です。

    私たちは、地域に根差した暮らしのトータルプランナーとして事業を展開しています。
    中心となるのが注文住宅と分譲住宅の事業です。
     

    注文住宅は、お客さまそれぞれのこだわりを詰め込んだ世界でたった一つの特別な家。
    細部にわたるご要望を伺い、形にして、理想の暮らしを実現します。
      私たちが手掛ける注文住宅の家づくりは、地元の設計事務所とコラボレーションするのが特長です。
    時間と手間をかけ、共に知恵を絞りながら設計を進めます。
    地元に長く住み、その土地を知り尽くした建築家と連携するからこそ、個性を発揮しながらも地域に溶け込む家づくりができます。  オリジナリティーあふれるデザイン、暮らしやすさを追求した間取りや動線など、きっとご満足いただける家になることでしょう。
     

    私たちがこれまでに手掛けた注文住宅の施工事例は、こちらからもご覧いただけます。
    https://www.mie-jsk.or.jp/works/

    北勢地区、中勢地区、南勢地区それぞれに拠点があり、県内各地で分譲住宅もご提供しています。
    モデルハウスの分譲から建売分譲まで、さまざまなデザイン、間取りの家があり、見学会も随時開催中。
    ぜひお気軽にご来場ください。

    建築条件付き宅地分譲も豊富です。
    現在、販売しているのは津、桑名、四日市、鈴鹿、亀山、松阪、名張、伊勢、多気、度会の各エリアです。

     

    分譲住宅、宅地の情報はこちらからご確認ください。
    https://www.mie-jsk.or.jp/land/

    2019.12.10 PM7:00
  • 中勢地区労福協ボランティア活動


    2019年8月九州北部を中心とする集中豪雨災害が発生しました。
    佐賀県武雄市においても多くの水害被害がありました。
    11月23日中勢地区労働者福祉協議会のメンバーにて武雄市へボランティア活動に参加してきました。
    ※災害ごみの山、まだまだ復旧に時間がかかることを感じます。


    佐賀県武雄市 民間のボランティアセンター「おもやいボランティアセンター」です。


    民間ボランティアの活動拠点です。必要とされているボランティア作業を集約し復旧に向けて活動されています。


    中勢地区労福協 田原(たばる)会長よりおもやいボランティアセンターへ義捐金をお届けいたしました。

    今回の活動訪問先は民家の床下の泥出し作業です。


    三重県住宅生協からは梅本職員(一番手前)が参加しました。


    昼食の一コマ 普段使わない体を動かすとご飯も一層美味しく感じます。

    被害に遭われた皆さまへ謹んでお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

    九州北部の集中豪雨のあとの台風15号・19号の被害も甚大であったことから九州地区へのボランティアも少なくなっているそうです。
    後日、朝日新聞にもその問題が記事となっていました。 (クリックすると記事を見ることができます)
    ※記事の一部写真は今回のボランティア活動中の写真でした。
    2019年大きな災害が多かった一年だったような気がします。
    これからも少しでも復旧のお手伝いが出来るように助け合いの活動を続けていきたいと思います。

    2019.12.09 PM6:11
  • 住まいの生協「三重県住宅生協」の安心価格と長年の実績

    こんにちは、住宅生協です。
     

    前回のブログでは、住宅生協の成り立ちについてお伝えしました。
    少し堅いお話になりましたが、簡単にいうと私たちは、住宅メーカーや工務店と同じように、お客さまに幅広く住宅を提供している団体です。
     

    「住宅生協さんに頼むと、どこの住宅会社が家を建ててくれるの?」
     

    お客さまからは、このように聞かれることがあります。
    成り立ちや歴史から、一般の方が家づくりを依頼する相手ではないと思われることもあるのですが、そんなことはありません。
    私たちが、お客さまの家を建てたり、販売したりします。
    協同組合」は「株式会社」ではありませんが、一般のハウスメーカーや工務店と同じように、お客さまが家づくりを依頼する相手とお考えください。
     

    協同組合という組織の特徴については、また改めてご紹介したいと思いますが、今回お伝えしたいのは、私たちが営利を目的としていないということ。
     

    住宅生協は、消費生活協同組合法に基づき、営利を目的としないお客さま本意の運営を行っています。
    そのため、売上高に占める利益率が一般の住宅会社とは大きく異なります
    利益を抑えたお客さまにとって安心の建物価格をご提案できるのが私たちの強み。適正な価格で満足度の高い家づくりが実現します。 

    設立から50年を超える三重県住宅生協は、注文住宅と分譲住宅を合わせ、県内で12,000棟以上を供給してきました。
     

    これからもお客さま目線を大切に、地元三重を支える家づくりに取り組んでいきます。

    2019.12.05 PM7:00
  • 住まいの生協「三重県住宅生協」の成り立ち

    こんにちは、住宅生協です。

     

    三重県下で注文・分譲住宅、リフォーム、仲介など

    暮らしのトータルプランナーとして事業を展開する住宅生協

    長い歴史と多数の実績がある私たちですが、どのような存在なのかご存じない方もまだまだ多くいらっしゃいます。

     

    そこで今月よりこのブログを通して、私たち住宅生協に関する情報や取り組みを改めてお伝えしていこうと思います。

    私たちのことをご存知の方、初めて知った方、名前は聞いたことがあるけれど詳しくは知らない方など、

    多くの方に住宅生協という存在が広まることを願っています。

    では早速、住宅生協の成り立ちから。

    そもそもこの住宅生協は正式名称ではありません。

    正式名称は「三重県労働者住宅生活協同組合」。漢字ばかりで非常に長い…。

    この名前からご想像される方もいらっしゃるかもしれませんが、私たちと深いかかわりがあるのが労働組合の存在です。

     

    労働組合とは、労働者が自らの労働条件の維持や改善を目指して活動する団体。

    日本では1897年に初めて結成されました。

     

    そして、労働者の住環境向上のため、労働組合が出資して1966年に生まれたのが私たち三重県住宅生協です。

    (前身組織として「財団法人 日本労働者住宅協会」があります。)

    以前は「ろうじゅう」とも呼ばれておりました。

     

     

    「ろうきん」「こくみん共済coop(全労済)」と並び、労働組合の活動の一つ、福祉活動の事業団体に位置付けられているのが私たちなのです。

    つまり、お金のことなら「ろうきん」、保障のことなら「全労済」、住まいのことなら「住宅生協」というわけです。

     

    次回から、さらに詳しく私たちの事業についてお伝えしていきます。

     

     

    2019.12.03 PM7:00
  • 安全大会 開催しました!


    11月19日 三重県住宅生協 安全大会を開催いたしました。
    建築部ならびに協力会社・大工さん約90名が集まり、安全に対する取り組みを向上させるため開催いたしました。


    中居理事長よりご挨拶。日頃の業務に対してのお礼と「安全第一」を共有し業務に取り組むお願いをさせていただきました。

    その後、三重労働局労働基準部監督課 労働時間管理適正化指導員の方を講師に迎えて、「安全に作業するために」をテーマに講演をしていただきました。


    危険・災害・事故・健康など実例を交えながら安全に繋がる対策についてお話していただきました。
    貴重なお時間をありがとうございました。


    安全対策について参加者一同、更に気を引き締め意識を共有することが出来たと思います。
    これからも無事故・無災害で建築工事がすすめられるように、全員で取り組んでまいります。

    2019.11.26 PM7:34
  • 津まつり2019


    10月13日(日)津まつりに中勢地区労働者福祉協議会ブース出展に伴いスタッフとして参加してきました。
    10月12日・13日開催でしたが台風19号の接近により12日(土)は中止となり、今年は一日だけの開催となりました。


    当日は晴天となり、安濃津よさこい・お城西公園メインステージ会場はすごい熱気を感じました!


    例年にも増して多くのご来場となりました。


    子どもゲーム。1回50円のくじ引きです。


    ポーセラーツ体験教室。真っ白な陶器にお好みの絵柄をつけて自分好みの皿を作ります。


    毎年大人気の福祉バザー。皆さまのご家庭で眠っている日用品・贈答品をご提供していただき、バザーで販売します。
    掘り出し物を探して買っていかれます。売上金は福祉に寄付いたします。


    毎年大人気の「学校給食のあげパン」
    今年もあっという間に売り切れてしまったそうです。


    毎年恒例の東海ろうきん・こくみん共済coop・三重県住宅生協 三事業団体「ぬり絵コンクール」コーナーです。



    今年もたくさんのお子さまにぬり絵を書いていただきました。
    多くのご参加ありがとうございました!!

    夕刻までブース出展していました。その後、場所を移動してぬり絵コンクールの審査会を開催いたしました。


    数多くの作品から優秀賞・敢闘賞を厳選させていただきました。

    優秀賞の作品は東海ろうきん 津支店(津市桜橋二丁目126)にて10月28日(月)~11月15日(金)までATMコーナー横のミニギャラリーにて展示させていただきます。
    展示時間は9:00~17:00です。※祝日はお休みです。

    優秀賞のみですが展示しておりますので東海ろうきん津支店へお立ち寄りの際はご覧ください。

    また来年、津まつりでお会いしましょう!!

    2019.10.19 PM8:26