エリア別での絞り込み
閉じる

スタッフブログ

  • 建物のつくりを生かしたロフト空間

    こんにちは、住宅生協です。

    家づくりの際はいろいろな家の間取りを見比べますよね。間取りの中には、「ロフト」や「小屋裏収納」と呼ばれるスペースを見かけることがあると思います。今回は、このロフト、小屋裏収納についてお伝えします。

    建築基準法では同じ扱い

    ロフトと小屋裏収納は建築基準法上、どちらも「小屋裏物置等」とされています。階とみなされず、天井高は1.4メートル以下、面積は下の階の半分以下と定められています。居室として扱わないため、延床面積に算入されないのが特徴ですね(固定資産税の課税対象になりません)。

    建築基準法上で同じ扱い、天井近くに設けるという点でも同じような空間をイメージしますが、ロフトは居室と空間を共有している、小屋裏収納は他と空間を共有せず収納・物置に特化しているという違いがあります。間取りを見比べる際の参考にしてみてください。

    ■ロフトのメリットとは

    ロフトは空間を立体的に使うため、部屋全体に開放感が生まれます。一方で同じ空間でありながら個室感を味わえるのもメリット。最近では、書斎やリモートワーク用の場所として使う方も増えていますよね。もちろん、就寝用や趣味のスペース、秘密基地のようなお子さまの遊び場所としても最適です。

    幅広い世代から注目を集めている平屋にロフトを設けるお客さまもいらっしゃいます。先日、桑名市で完成した和モダンの平屋はロフトが10.6帖もある余裕のあるスペース。カウンターを設置して、リビングを眺められるつくりにしました。

    写真は津市でお客様が建てた平屋に設けた12.5帖のロフト。パントリーとつながりのある収納空間として、季節物や家電などかさばる物をしまっておけます。

    外観デザイン(屋根の勾配)との関係

    さまざまな活用法があるばかりでなく、空間全体の開放感にもつながるロフト。平屋で部屋数を増やすためには広大な敷地が必要となるため、ロフトを設けてデッドスペースをうまく活用するのもおすすめです。

    一方、このデッドスペースには屋根の勾配が影響します。勾配の緩やかな屋根形状の場合は、そもそもロフトや小屋裏収納を設けるスペースが生まれないこともあるため、お好みの外観デザインも踏まえて検討すると良いでしょう。

    2022.09.29 PM7:00
  • 分譲地をおすすめするワケ

    こんにちは、住宅生協です。

    自由設計の注文住宅をご提供している三重県住宅生協は、皆様の土地探しのお手伝いも行っています

    実際に住宅生協の家に住む7割ほどのオーナー様は土地を購入してマイホームを建てられた方。三重県内で住宅購入をご検討中の方は、ぜひ住宅生協までお問い合わせください!

    分譲地で家を買う理由

    土地購入にあたっては一般宅地分譲地という選択肢があります。パートナーの不動産会社と連携して一般宅地を探すのはもちろん、ご希望のエリアにある分譲地をご案内することもできるのが私たちの強み。一般宅地を希望してご相談にみえた方に、分譲地の住環境を気に行っていただくケースもあります。

    分譲地のメリットは第一にライフラインが整っていること。一般宅地は、土地によって水道が引き込んでいないなど、ライフラインを整備するために余分な費用がかかることがあります。分譲地はその心配がなく、家づくりに専念できるのがメリットです。

    隣家との境界が明確になっているのも分譲地の特長です。三重県住宅生協の分譲地は、販売時点で境界とブロックの持ち分を明確にしているため、後々のトラブルを避けることができます。境界や持ち分が明確になっておらず、ブロックを隣家と共有した場合、代替わりした際などにトラブルとなるケースも想定されるため注意しましょう。

    街並みの統一感

    分譲地は整形地が多く、間取りの計画を立てやすいのもメリットです。また同じ住宅会社の家が建ち並ぶことで、街に統一感やステイタスが生まれるのも分譲地ならでは。自由設計のため、お好みのデザインが可能なのは言うまでもありませんが、既に周囲に家が建っている場合は、調和を意識して外観を検討することができますね。

    分譲地によっては一般車の通り抜けがないレイアウトもあり、小さなお子さまがいるご家庭にも安心です。同世代が住むことによる親近感、規定(例:常夜灯としてポーチ灯を点灯)を設けて街全体で意識する防犯など、安心して暮らせる要素が多いともいえるでしょう。

    分譲中の物件はこちらからご覧ください。
    https://www.mie-jsk.or.jp/land/

    もちろん、一般宅地をご希望される方も全力で土地探しをサポートしますので、お気軽にご相談ください。

    2022.09.27 PM7:00
  • 【予約制】プレゼント付き!伊賀市で構造見学会を開催します。10月1日(土)・2日(日)

    こんにちは、住宅生協です。

    今週末は伊賀市の「スマートエコタウン服部町」で構造見学会を開催します。ご予約者様限定でイス制作体験や樹脂サッシ実験に参加いただけるほか、クラブハリエのバームクーヘンもプレゼント!家づくりをお考えの方はぜひ、ツーバイフォー工法で建てる家の内部を知る構造見学会にお越しください。

    完成後には見られない建物のさまざまな部分を、見て確かめることができる構造見学会。三重県住宅生協は県内各地でモデルハウスの公開やお客様邸の見学会を開いていますが、そこで見られるのは全て建物が完成したあとの姿。「耐震性は大丈夫?」「断熱材が気になる」など、住宅の構造や性能にご興味がある方にとっては、施工途中の状況も知りたいですよね

    そんな方に特におすすめのイベントが構造見学会です。ツーバイフォー工法の建物構造、使用する建材、断熱材など、完成後は見られない場所を隅々までご覧いただけます。職人による熟練の技、高い施工品質もお確かめください

    今回、見学いただく建物は2023年1月に完成予定のモデルハウスです。建物内部を知った上で、公開後のモデルハウスをご覧いただくのもおすすめですよ!

    家づくりを検討中の方にとって、安心できる住まいのポイントを知る貴重な機会です。ぜひ会場にお越しください!

    日時:10月1日(土)・2日(日)
    時間:10:00~16:00 
    場所:伊賀市服部町

    詳細はこちらから
    ページ内の「イベント申し込みフォーム」からご予約ください
    https://www.mie-jsk.or.jp/event_post/event_post-10792/

    お問い合わせ先
    中勢営業所・名張 住まいの情報センター
    TEL 0595-41-1125(水曜・木曜日定休)

     

    2022.09.22 PM7:00
  • おすすめ分譲地のご紹介!「松阪川井町テラス」(松阪市川井町)

    こんにちは、住宅生協です。

    三重県住宅生協では、県内各地で大型分譲地をご案内しています。今回は中南勢エリアでマイホーム購入をご検討されている方におすすめの「松阪川井町テラス」をご紹介します!

    ■充実した周辺環境が魅力

    松阪市川井町、ショッピングモールや公園、公共施設が徒歩圏内の便利な場所にある「松阪川井町テラス」は、今年7月に完成したばかりの分譲地。全11区画の新しい街です。

    この街の魅力は何と言っても充実した周辺環境。スーパーやレストランが集積する「パワーセンター松阪」やシンボルツリーのケヤキと噴水、ギャラリーが人気の「鈴の森公園」、「松阪図書館」などが徒歩圏内にあります。幼稚園・保育園、小学校も10分以内の場所で、子育て世代にもピッタリな生活環境ですよ。

    幹線道路からは少し入った場所にあり、一般の車が通り抜けることもないため、小さなお子さまや高齢者がお住まいになるのも安心。高低差がないフラットな分譲地で、ほとんどの宅地がプランニングしやすい整形地のため、理想の注文住宅が実現しやすい宅地です。

    全11区画のうち3区画がご契約済。また2区画でモデルハウスの建築も予定しています。
    (2022年8月末時点)

    ご興味がある方は、松阪住まいの情報センターまでお問い合わせください。

    土地面積 173.08㎡(52.35坪)~221.43㎡(66.98坪)
    土地価格 1,338万円〜1,640万円

    お問い合わせ先
    南勢営業所・松阪住まいの情報センター
    TEL 0598-25-0861(水曜・木曜日定休)

    くわしくはこちらから
    https://www.mie-jsk.or.jp/residential_post/residential_post-9783

     

    2022.09.20 PM7:00
  • 収納?ダイニング?小上がりスペースで変わる暮らし。

    こんにちは、住宅生協です。

    LDKに隣接またはLDK内に小上がりスペースを設ける間取りはいかがでしょうか。和室や畳スペースにするのはもちろん、ダイニングとして小上がりを活用するケースもあります。

    今回は三重県住宅生協の施工事例から、小上がりスペースをご紹介します。

    ■和室のように使えたり、ベンチになったり…

    スタイリッシュなLDKにつながる小上がりの畳スペース。立体感やメリハリを生むことで、デザイン性の高い空間が実現します。和室のように寝転んで過ごしたり、お子さまの遊び場所として使うのも最適。リビングの床に寝転ぶのは抵抗があっても畳ならゴロゴロしたい、という方も多いのではないでしょうか。

    小上がりスペースは段差部分に収納をつくることができるのもメリットです。リビングは収納場所が悩みの種となる場合も多いですが、小上がりスペースがあれば居住空間を犠牲にすることなく収納が確保できますね。

    段差はベンチがわりにしてくつろぐこともできるほか、掘りごたつがあれば、よりくつろげる空間となりますね。堀ごたつ部分は、使用しない場合に畳を敷いて平らにする施工方法もあります。また収納スペースと堀ごたつの両方を設けることも可能です。

    ■小上がりで食事やお勉強

    小上がりスペースをダイニングとして活用するオーナー様もいらっしゃいます。定番の畳ではなく無垢の床材を敷き、キッチンに正対する形で造作カウンターを設置。日々の食事に特別感をプラスする素敵な間取りですね。カウンターはお子様の勉強場所としても活用するそうです。小上がりとカウンターをうまく使って収納を確保している点にも注目です。

    三重県住宅生協の施工事例はこちらからご覧ください。
    https://www.mie-jsk.or.jp/works/

    インスタグラムでもインテリアの実例を多数、ご紹介しています。
    https://www.instagram.com/mieken_jyutakuseikyo/

     

    2022.09.15 PM7:00
  • アイデア次第で暮らしが充実。2階ホールの活用法

    こんにちは、住宅生協です。

    注文住宅のプランを考える際、理想の暮らしをイメージしてさまざまな間取りをご覧になりますよね。1階にLDKや水まわり、2階に寝室という間取りは基本ですが、2階に寝室ではないスペースを見ることはないでしょうか。

    今回は、2階ホールの活用についてご紹介します。

    ■目的別の活用法

    2階ホールの活用例として多いのがファミリースペースです。家族が過ごす場所としてリビングがあるわけですが、別の目的を持たせた空間とするのがポイント。リビングとは隔離されたつくりにもできれば、吹き抜けがある場合はゆるくつながる空間にすることもできます。

    テーブルとイスを置いたカフェスペースは、ダイニングテーブルでのティータイムとはまた違うひとときを過ごせそう。窓からの眺めも楽しめますね。

    カウンターを設けたスタディコーナーも定番です。リビングのスタディコーナーでは「集中できない!」という場合も、ここなら大丈夫ですね。もちろん書斎やリモートワーク用スペースとしても最適です。

    造作書棚を設けてファミリーライブラリーとするのも素敵です。ワイドなカウンターがあれば、家族が並んで使うこともできます。「スマートエコタウン有田小学校前」モデルハウスでは、ゆとりある5帖の2階ホール空間を、まるで部屋のように活用した間取りをご覧いただけます。ご興味がある方は、ぜひお越しください!

    スマートエコタウン有田小学校前モデルハウス
    https://www.mie-jsk.or.jp/modelhouse_post/modelhouse_post-7095

    ■将来はホールからお部屋に

    将来を想定した活用例もあります。こちらのお客様邸、新築時はお子さまの遊び場または室内干し用のスペースとして使う一方、ゆくゆくは壁を設けて子ども部屋とする予定。2階ホールをうまく活用することで、ライフスタイルや家族構成に応じて変化する間取りも可能です。

    2階ホールの活用は建物全体の間取りとも関係します。まずは無料設計相談にお越しの上、ご家族の理想の暮らし方についてお話ししましょう。

    来場予約はこちらから
    https://www.mie-jsk.or.jp/reserve/

    2022.09.08 PM7:00
  • 9月11日は松阪アドバンス店へ!家づくりフォーラム&マルシェを開催

    こんにちは、住宅生協です。

    9月11日に家づくりフォーラムを開催します。完全予約制で参加費は無料。人気のキッチンカーが集まるマルシェも同時開催です♪今週末は三重県住宅生協の松阪アドバンス店へお越しください!

    ■家づくりフォーラムでマイホームのお勉強!

    マイホーム購入を検討し始めた方にとって、お金や設計の話はわかりにくく、そもそもどこの住宅会社に話を聞いて良いかわからないという悩みもありますよね。家づくりフォーラムでは、ファイナンシャルプランナーや一級建築士、宅地建物取引士が、皆様に家づくりに関するアレコレをわかりやすくお伝えします。

    WEBやSNS、雑誌などではお伝えしきれない、リアルな家づくりの情報を聞けるチャンス。せっかくのマイホーム購入です。ぜひこの機会に住宅購入のポイントを知り、楽しんで家づくりを進めてみてくださいね!

    ご予約はこちらから(ページ下部のイベント申し込みフォームからご予約ください)
    https://www.mie-jsk.or.jp/event_post/event_post-10323

    家づくりフォーラムin三重県住宅生協 松阪アドバンス店
    開催日:9月11日(日)
    開催地:松阪市田村町235-1 アドバンスモール松阪内

    第1部 11:00 〜 12:55(先着4組様)
    ◎お金から見た「失敗しない住宅購入のイロハ」
    Fプラン株式会社 ファイナンシャルプランナー 古山 徹

    ◎プロに聞く!「ZEH(省エネ)住宅の魅力」
    三重県住宅生協 宅地建物取引士 澤山 純也

    第2部 13:00 〜 14:30 / 14:30 〜 16:00(先着各1組様)
    ◎一級建築士が答える「今とこれからの建築デザイン」
    Rings設計 一級建築士 林 辰也

    ■人気のキッチンカーも多数登場!

    当日は松阪アドバンス店前でマルシェも開催しています。家づくりフォーラムに参加された方はもちろん、アドバンスモール松阪でお買い物された帰りにもぜひ、お立ち寄りください。

    お問い合わせ
    南勢営業所・松阪アドバンス店
    TEL 0598-31-3411(水曜・木曜日定休)

    2022.09.06 PM7:00
  • 日本の風土に調和する「数寄屋モダン」の家。津市「久居ほんまち通り」で公開!

    こんにちは、三重県住宅生協です。

    津市の分譲地「久居ほんまち通り」で、ついにモデルハウスがオープンしました!

    「数寄屋モダン」の家は、日本の風土に調和する深い軒が特徴の数寄屋造りの建築様式を取り入れた家。ベルアート(※)の塗り壁と木目調サイディングの落ち着いた外観デザインにもご注目ください。

    ※意匠性に優れたアクリル樹脂の装飾仕上げ塗料

    リビングは掃き出し窓2か所とテレビボード上の高窓が全て2.5m幅で、明るい光が差し込む開放的な空間。縁側のように使えるウッドデッキやお庭にも出やすく、外と内が自然につながる間取りです

    また、土間収納が2か所あるのもこの家の特徴です。定番の玄関土間収納は、可動棚とハンガーポールを備えた収納力抜群のスペース。ファミリー玄関としても有効活用できます。一方、キッチン近くにある勝手口にも土間収納を設けているため、玄関側との使い分けが可能です。駐車場から行き来しやすく、室内には持ち込みにくいけれど玄関以外で保管したいモノの収納に便利ですね。

    2階はインナーバルコニーもあり、景色を眺めながらゆっくり過ごすこともできそう。インナーバルコニーとホールに物干し「ホスクリーン」があるため、室内干し・外干しのどちらにも対応しやすいつくりです。

    敷地面積:179.23㎡(54.21坪)
    延床面積:111.54㎡(33.74坪)

    ご興味がある方は、三重県住宅生協の情報センターまでお問い合わせください!

    お問い合わせ先
    中勢営業所・津 住まいの情報センター
    TEL 059-233-3334(水曜・木曜日定休)

    モデルハウスの情報はこちらから
    https://www.mie-jsk.or.jp/modelhouse_post/modelhouse_post-9677

    2022.08.30 PM7:00
  • 玄関手洗いをさらに便利に

    こんにちは、住宅生協です。

    帰宅時、リビングなどに入る前に手を洗い、生活空間を清潔な状態で保ちやすい玄関の手洗い場。衛生面のメリットもさることながら、お子さまにとっては「手洗い習慣」を身につけやすいという利点もあり、ご要望をいただくことの多いポイントです。

    今回はそんな玄関の手洗い場を設置する場所についてお伝えします。

    ■来客時にも便利

    玄関の手洗い場は来客用としても便利。洗面室などに案内する必要がなくなり、気兼ねなく利用してもらいやすくなります。

    洗面台のように多機能なユニットではなく、コンパクトな洗面ボウルと水栓を組み合わせるケースが多く、家に入ってすぐ目にする場所として、おしゃれなインテリアの要素もプラスできるのが良いですね。プライベートな空間は見せない一方、少しこだわったインテリアを目にしてもらえます。

    ■玄関土間に設置するメリット

    玄関に手洗い場を設ける場合、玄関ホールのほか、玄関土間に設置する方法があります。

    手を洗う際はどうしても水が飛び散るため、玄関ホールでは耐水性のある床を検討する必要があります。土間であればフローリングに上がる前に手を洗えるため、気にしなくても大丈夫。もともと玄関土間は濡れるのを想定しているので、水が飛び散っても問題ありません。

    土間続きのウォークインシューズクロークは、子どもの遊び道具からアウトドア・スポーツ用品まで、外で使って汚れたものをしまっておきたい場所です。このとき土間に水栓があれば汚れを落としやすく、生活空間に持ち込んで汚れが広がってしまう心配が少なくなります。

    より多目的に使える玄関土間の手洗い場。設置費用や間取りへの影響などは、三重県住宅生協のスタッフまでお問い合わせください。

    2022.08.25 PM7:00