エリア別での絞り込み
閉じる

スタッフブログ

  • 十人十色の家事・生活動線

    こんにちは、住宅生協です。

    間取りを考える際、「動線」は大事な要素ですよね。動線には大きく分けて家事動線と生活動線の2種類があります。これらは同じ動線でも異なるもの。それぞれどのようなポイントがあるのでしょうか。

    ■家事動線とは

    家事動線は、炊事、洗濯、掃除など毎日の家事をするときに通る道のこと。負担に感じることも多い家事だからこそ、動線にこだわって少しでもストレスのない生活を送りたいですね。家事動線は基本的に、移動距離を短くして時間と手間を少なくするのが重要です

    ご要望をいただくことが多く、家事動線を考える際の基本とも言えるのが洗濯。洗った後の衣類を洗濯カゴに入れて運び、干す、取り込む、畳む、しまうと重労働が続くため、この移動距離を短くするのは効果的です。
    最近はランドリールームやユーティリティスペースを設けて、一連の作業を一カ所で完結する間取りも人気。重い洗濯物を持って移動することなく、洗う・部屋干し(乾燥)・取り込む・畳む・収納までできるのが魅力です。

    キッチンについては、調理や後片付けの際に短距離を頻繁に移動することが多く、パントリーやカップボード、冷蔵庫などの位置関係を重視しましょう。

    ■生活動線とは

    生活動線は幅広く、朝起きてから夜寝るまでのさまざまな場面で移動する道を指します。
    洗面所やトイレ、浴室へ行く道も衛生動線とも呼ばれる生活動線ですし、リビング階段またはホール階段も生活動線を考えるポイントの一つ。玄関に水栓を設けて手洗い後にリビングへ入るのも、最近注目されている生活動線です。通勤・通学時にはバタバタと人が行きかうことが考えられるので、廊下や収納の配置にもこだわりたいし、家事動線とは重ならないようにするのが理想…。




    ある程度、要素が限られている家事動線も快適さや便利さは人それぞれですが、特に生活動線は明確な答えがなく、さまざまな考え方があるものです。
    注文住宅を建てる場合、部屋数や部屋の広さに目が行きがちですが、動線を考えるのもとても重要で、住み心地に大きく影響します。

    十人十色だからこそ設計士やアドバイザーの腕の見せ所であり、日々の暮らし方を入念にヒアリングすることが大切だと考えています。

    新居での暮らしをイメージして、ぜひ楽しみながら快適・便利な動線を考えましょう!

    2022.02.17 PM7:00