エリア別での絞り込み
閉じる

スタッフブログ

  • 二世帯住宅は間取りのバリエーションが豊富

    こんにちは、住宅生協です。

    二世帯住宅の間取りを考えるときは、「どこまで共用するのか」が大きなポイントです。
    間取りのイメージができないという方も多い二世帯住宅ですが、どこを共用し、どこを分けるかを整理して考えると、
    暮らしやすい家ができるでしょう。

    ■3パターンで考えるとわかりやすい

    二世帯住宅は、共用の度合いによって大きく3パターンに分けることができます。
    1つ目は「完全同居」。
    リビングやダイニング、キッチンのほか、お風呂や玄関も1カ所ずつで、全てを共用して生活します。
    完全同居タイプは、一世帯の家と同じような間取りで実現可能。
    親世帯と子世帯が最も密に交流できるパターンですね。

    2つ目は「一部同居」。
    同じ建物の中でリビングと玄関は1カ所、キッチン・ダイニングや浴室・トイレは2カ所ずつあるという風に、
    生活空間をある程度分けるパターンです。
    それぞれのプライバシーを重視しながら、リビングで一緒にくつろぎ、同じ時間も過ごせるのがメリットです。
    このパターンこそ、どこまで共用するのかをしっかりと検討しておく必要がありますね。

    3つ目は「独立同居」。
    同じ建物ではありますが、玄関からLDK、お風呂、トイレまで全て2カ所ずつ設けて、
    親世帯と子世帯が完全に別々に暮らすパターンです。
    建物内でありながら行き来できないため、アパートのお隣さんのような間合い。
    公共料金も分けることが可能です。
    二世帯住宅を建てるとは言え「プライバシーだけは重視したい」という方には、こうした間取りもあるんです。

    ■同じ敷地に住まう

    離れをつくる、渡り廊下でつなぐなど、別々の建物でありながら二世帯の暮らしを実現したご家族もいます。
    敷地の広さにもよりますが、同じ建物にこだわらなければ、ますます二世帯住宅の間取りのバリエーションは広がります。
    ある程度分離させておくと、将来的に活用の幅が広がることも考えられますね。

    二世帯住宅を検討する際は、上記のポイントを踏まえた上で、ご家族の関係性や将来のこともよく考えておくようにしましょう。
    住宅生協はこれまで、多数の二世帯住宅のご要望にもお応えしてきました。
    三重県内で二世帯住宅をお考えの方は、ぜひ住宅生協までご相談ください。

    2021.01.14 PM7:00