エリア別での絞り込み
閉じる

スタッフブログ

  • 家づくりを機に台風・水害に万全の備えを【ハザードマップ編】

    こんにちは、住宅生協です。

    近年、台風や大雨による水害のニュースをよく目にするようになりました。
    これまで想定していなかったような場所でも被害が発生するなど、
    自然災害の脅威、リスクは年々高まっているように思います。

    これからマイホームを購入される方は、大切な家族、家を守るためにも、自然災害への備えも
    意識することが大切になってきているのではないでしょうか。

    ■ハザードマップの活用

    台風の襲来も多い三重県ですが、もちろん水害のリスクは土地によってさまざまです。
    土地を探して家を建てる、分譲住宅を購入するなど、新たな土地で生活を始めることを考えると、
    その場所のリスクを把握しておくことも大切です。

    水害リスクを知るために有効なのがハザードマップ
    各市町村役場で入手できるほか、国土交通省が運営する
    ハザードマップポータルサイトでも確認することができます。
    https://disaportal.gsi.go.jp/

    一方、宅地建物取引業法が今年7月に改正され、不動産取引時には
    水害(洪水・雨水出水・高潮)ハザードマップの説明が義務化されました。
    (施行は8月28日から)

    土地や建物など不動産を販売する際、契約前に私たちからお客さまに対し、
    不測の損害が生じることを防止するための「重要事項説明」を行います。
    不動産が高額かつ購入頻度が低いため、知識や経験が限られている買主を守るための制度で、
    物件や取引条件に関するさまざまな事項について詳しくご説明します。
    この重要事項説明の際に、新たに必要となったのがハザードマップの提示。
    お客さまに最新のハザードマップを提示し、対象となる物件の位置を示します。

    もちろん、対象の物件が浸水想定区域に該当しないからといって、
    水害リスクがないというわけではありません。
    近年の自然災害では、想定外の被害が出ているのも事実です。

    ただ、ご自身が住む場所がどういった土地なのかを知っておく意味では、ハザードマップは非常に有効です。
    避難所の位置なども併せて確認し、水害リスクへの意識を高めておくことで、
    いざというときに家族の命を守ることにもつながりますね。

    法律が改正されるほど重要になっている、水害リスクの周知と把握。
    購入予定の土地を知ることは、災害への備えの第一歩ではないでしょうか。

    2020.11.03 PM7:00
  • 施工事例のご紹介「北欧スタイルの家」

    こんにちは、住宅生協です。

    三重県住宅生協が建てた注文住宅施工事例をご紹介します。
    今回は、シックで上品な北欧スタイルの一邸です。

    白を基調とした外観は、直線的でモダンなデザインが特徴。
    屋根付きのウッドデッキに加え、2階にも広いテラスがあり、外に出て秋の夜長を楽しむなんてこともできそうです。

    室内は落ち着いたトーンで統一。
    造作の木製カウンターには、お施主さまと材木店で選んだ栗の一枚板を使いました。
    無垢の木ならではの質感、耳付きの自然のかたちが、やわらかい印象を与えます。
    南側の窓からは日差しが差し込み、お子さんの勉強場所としてもぴったりですね!

    白色のクロス、ドアに対し、TVボードの背面のみ木目のアクセントを。
    床と同じ色合いで、リビングに奥行きが生まれます。

    オープンタイプのキッチンはとても開放的。
    カウンターで過ごすお子さんを見守りながら、料理ができるため安心ですね。

    リビングとつながる和室
    掃き出し窓から光が差し込む明るい空間で、お昼寝も気持ちよさそう。

    住宅生協では、建築家とともにさまざまなテイストの注文住宅をご提案しています。
    理想の住まい、こだわりの一邸を建てたい方は、ぜひ住宅生協までご相談ください。

    2020.10.27 PM7:00
  • スキップフロアで空間を有効活用

    こんにちは、住宅生協です。

    皆さんは「スキップフロア」をご存知でしょうか。
    今、限られた空間を有効活用したスキップフロアの注目度がどんどん高まっています。

    スキップフロアの特徴とメリット

    スキップフロアとは「中間層」や「小上がり」とも呼ばれる場所を指しています。
    リビングから数段、階段を上がった場所に設けられるのが一般的です。
    1階と2階の間にあたる「中2階」とも呼べますが、どちらかと言うと同じ階層の中に、高さの違う空間がある間取りと考えた方がしっくりくるかもしれません。

    スキップフロアの特徴は、横にではなく縦に空間を活用すること
    階段数段でゆるやかにつながった場所であり、縦の隙間空間を使った無駄のない場所
    居住空間の印象をガラリと変える間取りでもあります。

    高低差が出るため空間に広がりを持たせることができ、遊び心溢れる場所をつくり出せるのはスキップフロアの大きなメリット。
    間取りの工夫次第では、狭い敷地でも広い空間を実現することができます。
    土地そのものに高低差がある場合も有効ですね。

    スキップフロアで注意すべきなのは?

    スキップフロアを導入するためには、通常の間取り以上の材料・手間がかかるため、建築コストは上がる傾向があります。
    また、スキップフロアを優先することでその他の間取りに制限が出てしまうことも考えられます。空間が大きくなるため、暖房などの空調効率への配慮も必要でしょう。

    実際のところ、スキップフロアの間取りをつくるには、職人の腕、住宅会社としての知識、経験も必要となります。
    ご興味がある方は、何より施工に慣れた会社を選ぶことをおすすめします。

    2020.04.21 PM7:00