エリア別での絞り込み
閉じる

イベント・見学会情報

NEW GW 鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会

下記フォームからお申し込み下さい。

鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会

鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会
鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会

間取り図

鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会
鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会
鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会
鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会

見学会場ご案内図

鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会
鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会

■はぐみテラス神戸団地概要●所在地/鈴鹿市十宮四丁目88番1、鈴鹿市神戸七丁目88番5●交通/近鉄鈴鹿線「鈴鹿市」駅 徒歩約5分〜8分(約400m〜600m)●開発総面積/18,908.86㎡●総区画数/71区画●地目/宅地●都市計画法/市街化区域 ●用途地域/第一種中高層住居専用地域●建ぺい率/60%●容積率/200%●完成/2023年11月完成●道路幅員/団地内道路6m、公道4m・5m・6m(アスファルト舗装)●設備/中部電力ミライズ(他の小売電気事業者の選択も可能です)、都市ガス、市営上水道、汚水雑排水/公共下水、雨水/道路側溝(U字溝)●その他の費用/給水分担金147,400円、公設計審査手数料2,100円、検査手数料2,200円、集会所負担金55,000円●売主/三重県住宅生協■建築条件付き宅地分譲概要●今回販売数/15区画(建築条件付宅地分譲)●土地面積/175.96㎡(53.22坪)〜196.87㎡(59.55坪)●土地価格/1,549万円〜1,994万円●最多価格帯/1,800万円台(5区画)、1,900万円台(5区画)■モデルハウス分譲概要●今回販売数/1戸●土地面積/177.63㎡(53.73坪)●延床面積/110.13㎡(33.31坪)●分譲価格/4,730万円(税込)●建築確認番号/トータル確認第T2414-316号(2024年10月11日)●構造/木造2階建て枠組壁工法●建物完成/2025年3月●入居予定/2025年7月予定
■建築条件:掲載の宅地の売買契約については、土地売買契約締結後3ヶ月以内に売買契約を締結した三重県住宅生協との住宅の建築請負契約を締結していただくことを条件として販売いたします。この期間内に住宅の建築請負契約をしないことが確定したとき、または住宅の建築請負契約が成立しなかった場合は、土地売買契約は白紙となり、受領した金銭は全額無利息でお返しいたします。

イベント名GW 鈴鹿市 はぐみテラス神戸 モデルハウス内覧会
開催日4月26日・27日・29日、5月3日~6日
開催時間10:00~16:00   
開催会場はぐみテラス神戸
センター鈴鹿住まいの情報センター
お問い合わせ先 鈴鹿住まいの情報センター
TEL 059-379-5736(水曜・木曜日定休)
その他

イベント申し込みフォーム

    ※お申し込みいただきました後に、仮受付完了メールが送信されます。
    ※後日改めて担当者よりご連絡させていただきますが、お客様が参加を希望される時間帯によっては、お時間の変更をお願いする場合がございますのでご了承ください。

    • 下記項目を入力していただき、下部の確認ボタンを押して下さい。
    • 必須マークの部分は必ず入力して下さい。
    • 下記内容でお間違いがなければ、下部の送信ボタンを押して下さい。
    イベント情報
    イベント名
    センター
    参加イベントのご予定
    希望される日にち必須
    希望される時間必須
    過去に住宅生協のイベントに
    参加されたことありますか?必須
    参加のきっかけ必須
    内覧会に対するご要望等
    お客様情報
    お名前必須
    例:山田 太郎
    ふりがな
    例:やまだ たろう
    郵便番号必須
    ※半角でご入力ください 例:514-8450 郵便番号検索はこちら
    ご住所必須
    例:津市栄町1丁目891
    TEL必須
    例:059-225-0851
    勤務先
    メールアドレス必須
    例:test@mie-jsk.or.jp
    ※出来れば携帯電話会社以外のアドレスでご入力お願いします。
    携帯電話会社のアドレスをご入力頂いた方は、メールが届かない場合がございます。
    予めご了承ください。

    個人情報の利用目的について

    当ホームページにてご登録いただきましたお客様の個人情報につきましては下記の範囲内でのみ利用いたします。

    • お客様からの資料請求、またはご質問へお応えするための情報提供による利用。
    • 住宅事情の分析、商品及びサービスの改善、開発に関する利用。